#ジョブ型


コメント

  1. 日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表

    2022-01-20 15:53:56
  2. >RT 同じことを最近考えていた。 日本の雇用はこれまで年功序列が基本。しかしながら最近はジョブ型にシフト(流行)し始め、これまであった、『ひとつの企業に長く働くことのメリット』や『何かあった時でも最低限の給与の保証』か無くなることになってきた。

    2022-01-20 21:54:34
  3. そもそも日本はジョブ型の働き方が不向きだと思う。 完璧主義で重箱の隅をつつくような仕事の仕方をする人が多く、成功よりも小さい失敗を見る人間が多いように思うが、成果がどこまで評価されるのか。 そしてジョブ型を構成するためには全体を見てどの役職をどう配置するのか

    2022-01-21 03:56:08
  4. 年功序列は企業の離職率は抑えられる。 ただし、年功序列にあぐらをかいた『過去の栄光を振りかざす成果を出さない人』もいてそこが悩みの種だっただろう。 でも、そこをなんとかしたくてジョブ型にシフトし始めたのならなかなか浅慮だなと思うな。

    2022-01-21 10:00:06
  5. 返信先:@madoka510おっとそうでした!!! 全社員ってちょっとさすがにドラスティックすぎませんか?!というのが僕の受け取りでした。 方針変更で部署がなくなったらそこの人は基本的にサヨナラ、というのが僕の知ってるジョブ型なので、それを全社でやるのはなかなか厳しいんじゃないかと読みました!

    2022-01-21 16:06:08
  6. 日本でもある程度、年功序列型やジョブ型を取り入れた方がいいとは思うけど 「運用できるか?」は別のお話 何故かって、収益を出せるビジネスの創出能力が低く、人事評価運用力が低く、投資判断力がなく、ぶっちゃけ頭もセンスも想像力も無い経営者で溢れかえっているからな

    2022-01-21 22:50:32
  7. ジョブ型雇用とは 職務明確化、専門性高める:

    2022-01-22 05:28:06
  8. スキルのないオッサンをリストラするという宣言?

    2022-01-22 11:42:07
  9. 「一般社員では約

    2022-01-22 18:20:32
  10. 返信先:@

    2022-01-23 00:40:06
  11. 『全員ジョブ型に移行』すると会社は人事異動権を手放さなくちゃいけないし、新卒一括採用も出来ないし、今流行りの『会社と一緒にキャリアデザインを一緒に考えましょう!』も出来ないし、基本的に教育育成しないことになるはず。『そこは良いとこどりで!』なんて言うのは嘘つきかバカかのどちらか。

    2022-01-23 06:58:07

  12. 2022-01-23 13:22:34
  13. 有名な会社さんがジョブ型と出てましたけど、こういうの見るとみんな真似するのよね。 ジョブの定義とお金をしっかり格差をつけてほしいですね。 上級職との差は、3M¥ぐらいないと今と変わらないだろうな。。。

    2022-01-23 19:32:23
  14. ジョブ型が広がれば、生え抜きでもなんとなく昇進することもできなくなって、外部人材を競争しなければならなくなるので、変な社内文化はもう通用しなくなるんじゃないでしょうか。

    2022-01-24 01:43:35
  15. 成果主義やジョブ型雇用にしたところで、適正な評価が行われなければ/適正な評価を行うだけの能力が組織になければ、雑な評価によって組織が死んでいくだけ。

    2022-01-24 08:01:58
  16. ジョブ型公務員の登場。よい事です。 同時に言えることは、それを官製ワープアにしてはならない事です。

    2022-01-24 14:18:06
  17. なんでこんなにジョブ型について意見・主張が出てきてるの??

    2022-01-24 20:32:07
  18. ジョブ型雇用が一企業だけやってうまくいくわけないよ笑 あと、人事系垢がそんなの分析できるわけないよ笑 それがわからないなんて 頭悪い戦略垢多すぎ いつもどうやってコンサルしてんの笑 いやー、オルステッドだわ…

    2022-01-25 02:50:08
  19. ジョブ型… メンバーシップ型のスキルないおいちゃん達可愛ちぃ??

    2022-01-25 09:10:06
  20. 返信先:@taku_philoso31私が前に勤めてた日系の会社もジョブ型に制度を変えましたけどほぼ形骸化してましたよ、まず社員の意識がジョブ型に追いついてないです

    2022-01-25 15:42:31
  21. ジョブ型と言ってもやっぱり会社経理は職能型っぽいところあるよな

    2022-01-25 22:18:10
  22. 日立に限らずジョブ型と呼称するけど実際は「メンバーシップ+必要スキルを明記する(たぶん明記しない)」ということになるんだろうと思う

    2022-01-26 04:22:06
  23. ?

    2022-01-26 10:58:08
  24. メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用って、並立できないんですかね。

    2022-01-26 17:26:06
  25. 付け焼き刃な感じがする

    2022-01-27 00:18:06
  26. 一個だけ言っておきますが、 要は 会社の業務を 全部業務委託にすればいいんですよ それが突き詰めるところのジョブ型です 雇用契約と業務委託契約の違いすらわからない人は出直して下さい そしてこれは人事コンサルの領域ではありません なぜかわからない人は、戦略コンサル失格です笑

    2022-01-27 06:24:26
  27. ジョブ型雇用で中高年置き去りに

    2022-01-27 12:34:07
  28. 返信先:@ShinHori1日本は永らく職能人事制度を採用してきましたが、職務型いわゆるジョブ型の人事制度導入が進みにくいのは、年金保険等のポータブル化がまだ中途であること、年金等の個人裁量責任分についてのファイナンス教育等が行われてないことを理由とする向きもあるようです。

    2022-01-27 18:36:07
  29. “日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表”

    2022-01-28 01:06:06
  30. 日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表:

    2022-01-28 07:18:53
  31. ついにはじまりますね。地方への赴任など、会社の言うことを聞いていれば評価された時代から、実力主義の時代へ。今のうちにスキルの見直しをしておいた方が良いと思います。

    2022-01-28 13:40:08
タイトルとURLをコピーしました