#鎌倉幕府


コメント

  1. 色塗りのメイキングをしてる人の 「まずざっと色を置いて影を付けます」 は「まず手始めに平家を滅ぼします」って鎌倉幕府の作り方を説明されるようなもんですからね

    2022-01-11 07:02:33
  2. もしかすると竹中平蔵は、無自覚に鎌倉幕府に倣っているのかも。規制緩和、働き方改革……

    2022-01-11 13:42:05
  3. 平氏を亡す者は平氏なり。鎌倉を亡ぼしたのは鎌倉幕府だ。徳川家康

    2022-01-11 19:44:06
  4. 昨日の寝ぼけ状態だったとはいえなんで夜の街に繰り出す鎌倉幕府にしたんだ自分

    2022-01-12 01:54:06
  5. 【義時のデレ変遷】 負ける気ないんで ↓ 俺以外にもそんな奴がいた ↓ あいつが生む1は面白い ↓ 鎌倉幕府こそ頼朝の悲願 ↓ どうやら俺はとてつもなく頭にきてるらしい ↓ 連絡も出来ぬ馬鹿は成仏しろ ↓ 俺がお前に生きててほしいんだ ↓ 俺の友はお前一人で十分だ

    2022-01-12 08:06:25
  6. 返信先:@sthiyori(完全に個人的解釈ですが)義経が幼少期、そして最期も奥州藤原氏の庇護の下にあったことを意味してるのかなぁ、と思いました。 範頼も藤原範季の下で育てられた過去があるので、”藤の花”の下で育った兄弟2人を鎌倉幕府を作る過程で切り捨てざるを得なかったことを表してるのかなぁ、と。

    2022-01-12 14:16:06
  7. 今通りすがりのタイムラインで知ったことで衝撃的なことがあったんだけど、鎌倉幕府が1192→1185に変わってたみたい。

    2022-01-12 20:16:07
  8. 知らん時代すぎて予習しとるけど、知らん時代すぎてめちゃくちゃ時間かかってる?そもそも平家と源氏よくわかってないし、鎌倉幕府と北条氏のことやっと知った(笑)なんで源頼朝が開いたのに北条なん?って思ってた(あほ)

    2022-01-13 02:22:11
  9. 返信先:@kaolu4s本来の機能は完全に失ったわけですが、組織としての自律性ならある程度は残ったんじゃないか、というのが私の見方です。 しかし組織として考えるなら、鎌倉幕府から室町幕府は完全には断絶してないので、幕府は2回しか滅びてないとは言えるかもしれませんね。

    2022-01-13 09:02:35
  10. @mur_1224 如月です。いいね。ありがとうございす。毛利元就は、軍略に優れていましたが、祖は、平安時代末期に清和源氏の源義家に兵法を教えた大江匡房です。また、鎌倉幕府初期の政治家 大江広元も先祖です。

    2022-01-13 15:10:05
  11. 鎌倉幕府作るのは難しいなぁ( ´゚σд゚`)ホジホジ

    2022-01-13 21:36:06
  12. 高熱出した時の夢wwwww シンるかな?私昼間シンるのアーカイブ見てたんですよね…鎌倉幕府の成立から徳川幕府の終焉まで1日で駆け抜けちゃった

    2022-01-14 04:04:08
  13. 返信先:@info_history1鎌倉幕府を研究している人が御家人とは限らないし、幕府再興を企んだりしないのと同じなのに…

    2022-01-14 10:15:19
  14. 返信先:@chachamaru211わ、ありがとうございます!上総介さんの役でしたか!佐藤浩市さん大好きなんで嬉しい?いやー私は鎌倉幕府以前推しなので、幕府後の御家人あたりは全然わかんないですよ?だから前半が特に楽しみなのです! みちにゃんさん、いつもありがとうございます!今年もよろしくお願いします?

    2022-01-14 16:41:04
  15. いい国創ろう鎌倉幕府。 あ、そうか、今は違うのか。 アイゼンとエレノアの会話を思い出すわ(^-^)

    2022-01-14 23:34:09
  16. 判例作ろう鎌倉幕府

    2022-01-15 05:38:07
  17. 平安時代中期頃に成立した千葉氏は運良く鎌倉幕府の勢力下で栄えることとなる。中興の祖と呼ばれる千葉常胤の死後は執権北条氏が勢力を広げていくが、それでも自重しながらしぶとい生き残りを見せた。室町時代南北朝期に入っても千葉氏内部での抗争を経て、時代の変り目に対応していった。

    2022-01-15 12:32:34
  18. 和賀江島とてむかしの突堤があり、潮が干ると浮びだしてくるが、ここが宋との交易の港だった。『東鑑』にもあるが、鎌倉幕府が奢侈をいましめて、貴重な器を何万と破壊してすてさせた。その破片が六百年後のいまになっても、まだ毎日のようにいくつかうちあげられる。(『磯』)

    2022-01-15 18:58:30
  19. 鎌倉幕府は日本最大の海軍軍事基地の要塞だつた

    2022-01-16 01:10:04
  20. る?さん 最初、歌って踊るポップな感じの時代劇なのかなーと思って見てたら 徐々にシリアスな雰囲気も出てきて、気付いたら鎌倉幕府創設をめぐる感情のぶつかり合いに惹き込まれてました⚔ 特に義時役の平野さん、少しずつ頼朝に心を開き信頼を寄せていく演技でグググッと心掴まれました?

    2022-01-16 07:42:55
  21. 返信先:@fanta326鎌倉幕府だと⁉️ それは見ないとっ‼️(意味不明)

    2022-01-16 14:22:31
  22. 一般知名度 古代イスラエル人のダビデ王>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鎌倉幕府&徳川幕府>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天草四郎

    2022-01-16 20:40:31
  23. 「推し」を考える「推して測るべし」第4回???? 推し対象に対してでも北条政子と思え? 鎌倉幕府を開いた源頼朝ですが、平家一門の北条家の助けが無ければ誕生しませんでした? 源頼朝の浮気を絶対に許せなかった北条政子の取った行動が凄くてつとに有名ですよね??

    2022-01-17 02:58:09
  24. 個人的には承久の乱が鎌倉幕府の始まりだと思ってるんだけど、ひっくり返すものはなかった。

    2022-01-17 09:12:34
  25. 【1331年】 元弘の変。(後醍醐天皇が企てた2度目の討幕計画。失敗して後醍醐天皇は隠岐に流された。鎌倉幕府は持明院統(ジミョウイントウ)の光厳(コウゴン)天皇を擁立した。 )  覚え方:父さん災難、元弘の変

    2022-01-17 16:16:31
  26. 鎌倉幕府の滅亡

    2022-01-17 22:34:09
  27. 【1333年】鎌倉幕府が滅亡。(事実上の最後の執権北条高時は鎌倉を新田義貞に攻められ自殺。鎌倉幕府は滅亡した。六波羅探題は足利高氏(のちの尊氏)に滅ぼされた。 )  覚え方:一味散々、鎌倉滅亡

    2022-01-18 04:36:11
  28. 大河ドラマ『鎌倉殿と13人』には、文覚上人が出て来る。市川猿之助さんが演じるらしい。後白河法皇の院宣を配って源氏の決起を促した人だ。鎌倉幕府を作った立役者とも言える。そのため頼朝が死ぬまで厚遇された。還俗する前の名前が遠藤盛遠。芥川龍之介の『袈裟と盛遠』の盛遠だ。カンヌ映画祭で

    2022-01-18 11:04:08
  29. ジョジョ見せに実家帰ってきたのに弟宿題やってたからなんかひとりでマッサージしながら呪術廻戦見てたけど、突然「Hey Siri !! 鎌倉幕府は誰?」とか言い出してめちゃくちゃキレそう。Siriも「源頼朝です」とか言ってるし。こっちはわざわざ配信中断してまで来てんぞ?朝方までジョジョ見せたろ、、、

    2022-01-18 17:22:33
  30. 返信先:@maaattyakndu今やってる土方歳三の最期の一日ってやつもすげーいいわ……魔法少女今日も出てるぜ!! 抹茶くん青天見てなかったようだが、そちらも土方歳三出ててはちゃめちゃにかっこよすぎて昇天したので機会あれば見て…… 次の大河楽しみだぜー鎌倉幕府予習しとこw

    2022-01-19 00:50:32
  31. 【0102】源頼朝没後の北条氏と有力御家人との最後の抗争で、結果幕府創設以来の有力御家人の政治勢力が壊滅した1285年に鎌倉で起こった鎌倉幕府の改変をなんというでしょう?

    2022-01-19 06:54:31
タイトルとURLをコピーしました