#始発ダッシュ


今回のコミケのチケット制の件、「徹夜が無くなった」「始発ダッシュが無くなった」という声に対して「参加者が減るとマイナージャンルが衰退する」「会場限定品が転売対象になる」等の批判意見も見かけるんだが、反論としてはこれなんだよなぁ…

コメント

  1. ”今回は30日・31日の2日間の開催で、1日当たりの来場者数は約5万5千人と設定。” (注:これは通常の来場者数の3分の1以下)

    2022-01-05 22:54:07
  2. こんなに人いるんじゃ無理だな~!

    2022-01-06 05:00:38
  3. 返信先:@oharamaristyleそして徹夜組と始発ダッシュが排除されたと聞いて、治安が良くなったと感じる そして準備会も「日時指定かつ完全有料制を恒常化することを検討し始めた」と噂がチラホラ。

    2022-01-06 11:18:05

  4. 2022-01-06 17:30:07
  5. 今回のコミケで徹夜、始発ダッシュ組を撲滅できた理由は、やはり入場時間指定有料チケットと身分証明書提示でしょうかね。

    2022-01-06 23:42:07
  6. やっぱりそうなったかぁ。。。確かに、有料チケット制で徹夜組や始発ダッシュを一掃できたのは確かだが、来る人間が限られることによって「これじゃない感」は拭えなかったか。

    2022-01-07 06:00:33
  7. 始発ダッシュはTwitterで見るのが楽しい

    2022-01-07 12:12:19
  8. #スマートニュース

    2022-01-07 18:52:06

  9. 2022-01-08 01:20:04
  10. 井上正大コミケ参戦と聞いて、バンダナ巻いてシャツズボンに入れてリュックにビームサーベル差した門矢士が、ここがコミケの世界かなどと言いながら、カブトにカメンライドしてクロックアップで始発ダッシュしたり、イリュージョンで人気サークルの本買い漁ったりする妄想が止まらない

    2022-01-08 07:54:28
  11. 手洗いうがいすればインフルエンザは防げるし、クソ高チケット(本確有り)にすればコミケ深夜待機と始発ダッシュは無くなるし、年末で人が増えると秋葉原から税金意識調査と宗教勧誘が消える。

    2022-01-08 14:00:06
  12. 【超朗報】コミケの危険な始発ダッシュ、ほぼゼロ!!

    2022-01-08 20:30:33
  13. それはそうとして、もうこれっきりの今回限りにしてくれと思うコミケである。煩雑で煩わしいとかそういう事もあるが、余りにも自由が無い。

    2022-01-09 02:32:06
  14. もう紙カタログが入場代になる時代は終わってたのね・・・

    2022-01-09 08:46:36
  15. この素晴らしいイベントに便乗した反ワクコスプレ馬鹿の一団には死の鉄槌を.

    2022-01-09 14:50:09
  16. 始発ダッシュ見られないのは?

    2022-01-09 20:50:30
  17. コピペ Linuxを有料チケット制にしたから徹夜組も始発ダッシュも無くなった!みたいなこと言ってるやつおるけど、20年前のLinuxは入場に必要なISOは有料販売だったたし、徹夜組も始発ダッシュもあった それがなくなったのは回線を絞ってDL時間をグループ毎に分けたから 早く落とす意味が無くなった

    2022-01-10 03:30:09
  18. 徹夜マン絶滅、始発ダッシュマン絶滅とチケット制効果抜群のコミケ99。これがこれからのコミケのスタンダードになると良いと思いますわ

    2022-01-10 09:48:29
  19. @oriconより

    2022-01-10 15:52:32

  20. 2022-01-10 22:22:07
  21. ようやっと帰宅、今日のC99 1日目は始発に途中乗車とか早めに入場して場内列拍手とか初めてのことが多かったな 2年ぶりのコミケは人数規制もあって始発ダッシュや徹夜組も無く通路の移動もとても快適、西南だけのつもりが東西の壁が崩れて東の本も買えたりと参加して宝物を見つける楽しさを思い出せた

    2022-01-11 04:32:06
  22. サークル参加費が年々上がるのは徹夜組対策費が乗っているって不満でてたもん 徹夜組、始発ダッシュ早朝組がアーリーチケを確保すれば深夜早朝警備スタッフの負担は減るから アーリーチケ枠の利用料ってことで自腹すりゃいいよね…ってよく話題になっていた。アーリー1万くらいでよくね?

    2022-01-11 11:16:06
  23. 徹夜の寒さ避難場所にとるホテル代、始発ダッシュ時間まで待機する近隣のカラオケやホテル代考えたら 快適にアーリー入場できて他費用抑えられるんだから1万円でお釣りくるよね?て

    2022-01-11 17:22:32
  24. 返信先:@hannarifuwafuwa徹夜組とか始発ダッシュ組とかいろいろあったけど、みんなでがんばっていますにゃーwヽ(´ー`)ノ

    2022-01-11 23:26:05

  25. 2022-01-12 05:30:07
  26. 始発ダッシュ無くなったらしいけど、正直毎年恒例の行事みたいなもんやから無くなったら寂しいやん()

    2022-01-12 11:52:09
  27. 返信先:@

    2022-01-12 18:18:09
  28. 今回のコミケ始発ダッシュや深夜組撲滅の件でも同様の事が言えますね。 これまでがただだったからこそ調子に乗らせていたのかも。 次は転売を撲滅して欲しいです。難しいですが。

    2022-01-13 00:24:06
  29. コミケのかねてからの悩みだった徹夜組&始発ダッシュが有料化and時間指定券導入で全部解消したの草 やはり金…金は全てを解決する… 混んでないのなら俺も行ってみたい。あくまでも雰囲気を見るだけだけども

    2022-01-13 06:32:07
  30. コミケはなぜ今までチケット制にしなかったのか謎でしかない。 100年の歴史でやっとチケット制が導入され始発ダッシュ、徹夜組が消えたが100年の間何もしてこなかったのを見るとその文化を消したくなかったというコミケ側の強い意志を感じる

    2022-01-13 13:10:41
タイトルとURLをコピーしました